そうだったのか!

なるほどなるほど!そうだったのね♪・・・そんな情報を発信します!

キャンプ

キャンプ飯、ダイソーのメスティンで自動炊飯に挑戦

投稿日:

コロナ禍でキャンプへも行きにくい。

でも、家でキャンプの真似事はできます。

今回は、ダイソーから発売されたメスティンで自動炊飯に挑戦したいと思います。

メスティンはトランギヤ製が有名ですね。

しかし、本家の3分の1以下の価格でダイソーのメスティンを購入できます。

たったの500円+税です。

メスティンって、アルミで出来た飯盒ですから、メーカーにこだわる必要はないですね。

 

スポンサーリンク

 

メスティンのシーズニング

 

まずはシーズニングをやっていきましょう。

シーズニングは不要だという意見もありますが、新品のニオイを消すためと、焦げが付きにくくなるので、私はやる派です。

メスティンのシーズニングは米のとぎ汁を使用します。

メスティンがつかるぐらいのとぎ汁を入れた鍋を火にかけます。

沸騰したら20分煮ます。

20分後、火を消し、そのまま冷まします。

冷めたら水洗いで完了です。

 

メスティン自動炊飯の下準備

 

お米を洗って水に20分程度つけておきます。

これを怠ると芯が残った炊き上がりになるので注意です。

ダイソーのメスティンは、本家のメスティンはに比べて一回り小さいです。

お米は1合を限界と考えた方が良いと思います。

お水の量は、お米1合で180mlです。

 

メスティンで自動炊飯

 

炊飯には火を使います。

今回、用意したのはダイソーで購入した固形燃料20gです。

これは燃焼時間が、約10~15分と記載されています。

炊飯時間は20分程度ほしいところなので、この固形燃料に手を加えます。

一気に燃え上がらないように、固形燃料の周りをアルミ箔で包みます。

実際に、この処置をすることで21分の燃焼時間が確保できました。

ポケットストーブに固形燃料をセットし、メスティンを置きます。

さらに、重しとして水を入れたコップを置きます。

これで準備完了です。

スポンサーリンク


火が消えるまで、ほったらかしの自動炊飯の完成です。

火が消えたら、メスティンをひっくり返して保温バックに入れて20分ほど蒸らします。

タオルにくるんでも良いと思います。

さてさて、上手に炊き上がったでしょうか。

オープン!

おおっ!

美味しそう!

ほとんど焦げもありません。

味見をするも、本当に美味しくできました。

まとめ

どうですか?

子供も大人も楽しめるのではと思います。

アレンジすることで色々な料理が可能なメスティン。

ワンコインで楽しめますよw

最後にメスティンによる自動炊飯のポイントをまとめます。

・お米は20分以上つけ置きする

・固形燃料は燃焼時間20分程度

・炊きあがったら20分ほど蒸らす

 

スポンサーリンク

-キャンプ
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

キャンプを楽しもう!目からウロコ?寒さ対策で快適度アップ

スポンサーリンク   キャンプでイメージする季節っていつですか?   「夏」というイメージを持つ人が 多いのではないですか?   これはどうしてでしょうねぇ。 &nbsp …

キャンプを楽しもう!ここがポイント!キャンプサイトの選び方

スポンサーリンク   寒い冬も終わりに近づき、 まだ吹く風は冷たくても、 降る注ぐ太陽の光に 力を感じるようになる春先。   そろそろキャンプへ行きたい! そんな虫が騒ぎだします。 …

テントの雨漏り対策!防水撥水加工をやってみよう!

スポンサーリンク   キャンプ!   基本、天気が良いこと前提に キャンプの用意を楽しみながら していることでしょう。   ただ、話のわからない? 自然を相手なわけで、 …

キャンプを楽しもう!超簡単!失敗しない火のおこし方

  キャンプを楽しんでいますかぁ~! 元気ですかぁ~!(笑)   キャンプという遊びの中で、 スポンサーリンク 食事という大きなイベントがあり、 これにともなう大事な作業に 火をお …

キャンプを楽しもう!ちょっとした工夫で楽しむバーベキュー

スポンサーリンク   キャンプと言えばバーベキューですね。   キャンプに行ってバーベキューをしない、 そんな人、いるのかなぁ?(笑)   暑かろうが寒かろうがバーベキュ …

S