そうだったのか!

なるほどなるほど!そうだったのね♪・・・そんな情報を発信します!

イベント

父の日に贈る、嫁から義父への感謝を込めたプレゼント

投稿日:2017年4月16日 更新日:

 

あなたのお父さんは、基本、1人ですね。

でも、結婚すれば、当然、お義父さんができますね。

すると、おとうさんが二人になります。

 

二人のおとうさんとの関係を

大切に保っていきたいですね。

 

いつの頃からか「父の日」が定着しました。

まだまだ、「母の日」に比べると

その存在は薄い感が否めないですが(苦笑)

 

この日は、日頃、したくてもなかなかできない、

おとうさんへの感謝の意を表すことのできる

格好のチャンスでもあります。

 

ある意味、厄介な日でもありますが ( ´艸`)プププ

 

実父だと適当に (オイオイ)

比較的簡単に(いやいや、ちゃんと考えて下さい)

贈り物を考えることができますが、

義父となると、なかなかどうして、難しいですよね(汗)

 

嫁の立場で、父の日に、お義父さんへ贈る

プレゼントについて考えてみましょう。

 

スポンサーリンク

さぁさぁ、どうしましょ?

 

「これで何か美味しいものでも」

といってお祝い金を渡す。

「おぉ、おぉ、金で済ますんかい、

 そりゃ、楽やわなぁ~」

 

お金を貰って喜ぶお義父さんは

あまりいないかもしれませんね!(;^_^A アセアセ・・・

 

まずは、お義父さんのリサーチ!です(笑)

 

敵を知る。

お詫びして訂正します、敵ではありません(爆)

 

まさに今!のお義父さんの生活全般の現状を

把握することが大事です。

 

昔、ゴルフをやっていたとか

若い頃は、テニスが好きだった

学生時代は熱烈な〇〇ファンだった

よく山へ登っていた

・・・など

 

まぁ、無意味とは思いませんが、

過去を知ってもあまり意味がないかもしれません。

 

年を取ることで、

趣味も趣向も変わってきているでしょうから。

 

それよりも、知るべきは

「いつですか?今でしょ!」(笑)

 

お義父さんの年齢ですと

一般的な身の回りの物なら

ほとんどの欲しい物は手に入れている

と考えられます、高価なものは別として。

 

それに、高価な物を贈ること、

あるいは、手間がかかった贈り物

避けるべきです。

 

というのも、ご自身に立場を置き換えると

わかると思いますが、逆に、

相手に気を使わす結果になります。

 

感謝の意を表すつもりが、

逆に大層なものをお返しされたりして。

 

エビで鯛を釣る・・・冗談です(笑)

 

ある程度、気を使う関係ではありますが、

必要以上に気を使うようだと、

疲れるだけですよね。

なら、しないほうがましです。

 

現在進行形のお義父さんを知りましょう!

 

普段同居をしている場合だとわかりやすいでしょうが、

スポンサーリンク

核家族化している現在の住環境からして、

二世帯同居をされている方は少数派でしょうね。

 

ここで頼りになるのは、お義母さんです。

 

言っておきますが、

あなたの夫は役に立ちません!(´・ω・`)

夫というよりも男の人は、です。

 

まぁ、わたしの個人的な感想ですが、総じて、

そういうことに無頓着な人が多いですね。

 

「ねぇ、お義父さんが好む物って何かな?」

「酒じゃねぇ?」

「ねぇ、お義父さんが喜ぶ事って何かな?」

「孫の顔ちゃう?」

 

まぁ、この程度の返答が関の山です (*_*;キッパリ

 

お義母さんが頼りです。

 

でも普通に相談すると、

「父の日?そんなんせんでいいよ。」

って言うでしょうから、

日頃からまめにコンタクトを取って、

それとなく聞き出すのが一番ですね。

 

例えば、

「私の父は、最近〇〇らしいんです。

お義父さんはどうですか?」

なんて聞き方だと自然で良いと思います。

 

長話をしていると、

結構、いろんな情報を聞き出すことができます。

決して尋問しているような雰囲気は出さないでね(笑)

 

構えずに、ダラダラと無駄話をしましょう。

女性は得意ですもんね!

すると、出てくる出てくる(笑)

 

年齢のせいか、足腰が痛む

健康のために、ヨーグルトや青汁を飲んでいる

体力維持のためにウォーキングを欠かさない

老後を楽しむために習い事を始めた

時間ができて映画鑑賞が楽しみだ

お昼は喫茶店でゆっくり時間を過ごす

お昼寝を欠かさない

日本酒より焼酎を好むようになった

・・・など

 

あるいは、お義父さんの一日の行動のなかに

ヒントがあるもしれません。

 

起床→朝食→洗顔→新聞→出勤

→帰宅→風呂→食事→晩酌

 

起床→散歩→風呂→朝食→新聞

→昼食→喫茶店→カラオケ

 

通勤手段は電車、車、あるいは?

 

今、お義父さんが欲している、

タイムリーな物やサービスを

贈ることができれば最高ですね。

 

やはり、直前になってバタバタするのではなく、

日頃から気に掛けていると、

贈る物あるいは贈る事が決めやすいと思います。

 

さらに言うと、

日頃から気に掛けていることを

知ってもらうことこそが、

お義父さんへの最良のプレゼントかもしれません。

 

ちなみに私の義父は、「酒!」(笑)

 

こちらが悩むであろうことを見越して、

いつも先に言ってくれます。

 

ですから、基本、これで行っています(楽~!)

他に、気になるものがあれば、

それもプラスして贈る事もあります。

 

気を付けているのは、

金額の多寡ではなく、

「お義父さんに喜んでもらうことが目的」

とういう一点です。

 

間違っても、

自己満足にならない

ように気を付けたいですね。

スポンサーリンク

-イベント
-, , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

関西でデートするなら大阪城!新名所ジョーテラス大阪が誕生!

スポンサーリンク   城。 男性なら興味を持っている人が多いのではないでしょうか。 侍、武士、甲冑、日本刀、合戦・・・そして、城。   今では、日本人のみならず海外の人たちにも人気 …

ハロウィンはネイルをシールで飾りましょう!子供たちも大喜び!

スポンサーリンク   ハロウィン。 年々、日本でも盛況になっているお祭り。 日本での歴史は浅いですが、非日常を楽しめるとあって、若い人を中心に大人気ですね。 毎年10月31日は、各地でハロウ …

関西でデートするなら吉本新喜劇!笑いの力が二人の距離を縮めるよ!

スポンサーリンク   デートスポット。 カップルでドキドキ、スリルを感じることが出来る場所。 カップルでワクワク、楽しさを感じることが出来る場所。 二人だけの世界に浸ることが出来る場所。 い …

敬老の日におばあちゃんに贈りたいプレゼントはコレ!

スポンサーリンク   プレゼント。 いい響きですね。 プレゼントには、人の心を温かくする力があります。   贈る人の顔を思い浮かべて、生活スタイルや趣味や性格までも考え合わせながら …

義母の誕生日に日頃の感謝を込めてプレゼントでお祝いしたい

スポンサーリンク   結婚をすることで、アナタには新しいお母さんがもう一人できます。 アナタの旦那様のお母様、そう、義理の母ですね。 この先、伴侶と共に生きて行く上で、ないがしろにすることの …