ハロウィン(Halloween)!
知っているようで知らないお祭りですね。
ホント、最近になって、どんどん盛り上がりを見せるハロウィン。
一部の人たちの大仮装大会になっていますね。
最近の学校でもハロウィンを授業で取り上げる傾向があります。
発表会、図画工作、美術、英語といった授業で。
ハロウィンは、日本人には馴染みのないイベントです。
「仮装大会でしょ?」
それぐらいにしか思っていない人が多いと思います。
ここまで日本にも浸透してきたイベントですから、それじゃまずいでしょ!
ということで、子供たちにも聞かせてあげることが出来るように、簡単に説明してみましょう。
ハロウィンの意味を子供向けに説明すると?
ハロウィンは、毎年10月31日に行われます。
発祥の地は、ヨーロッパで、原点はケルト人だそうです。
もともとは、ケルト人の秋の収穫を祝い、悪霊を追い出すという宗教的な意味合いの行事でした。
ケルト人は、11月1日~10月31日までを1年間としていました。
大みそかである10月31日には、死んだ人の魂が家族の元へ帰り、
新年である11月1日には、悪い精霊や神が現れると信じられていました。
そして、死者の霊や悪霊たちが家に入らないよう、かがり火をたいたのです。
昔から「火」は、神聖なもので、悪いものを追い払うとして重宝されていたのですね。
カトリックの聖人の日(11月1日)である万聖節(All-hallow)の前の晩に行われるため、「All-hallow-even」を短縮して、Halloweenと呼ばれます。
因みに、カトリックは、ローマ教皇を中心とするキリスト教最大の教派で、ローマ教会、ローマ・カトリック教会とも呼ばれています。
でも、ハロウィンは、キリスト教の祭ではありません。← ややこしい(-_-;)
あえて言うならば、日本の「お盆」に似た行事なのかもしれませんね。
日本の場合は、提灯やロウソク、お線香で導くように、亡くなったご先祖さまの霊を家に招き入れますが。
けっして、ご先祖様を敬うことはあっても、避けたりしないのですが、所変わればですね。
子供向けに説明しましょう
その国では、一年の始まり(元旦)が11月1日で、一年の終わり(大晦日)が10月31日でした。
一年が終わる10月31日の夜、亡くなった人の霊がお家に帰ってきます。
それと、悪魔や魔女も現れるのです。
幽霊や悪魔、魔女って怖いでしょ?
お家の中へ入ってきたらイヤでしょ?
だから、その国の人たちは、仮面をかぶったり、火を燃やしたりして、怖いものがお家へ入ってこないようにしたのです。
これが、ハロウィンです。
ハロウィンのお化けの意味を子供向けに説明すると?
ハロウィンの日は、死者の霊や悪霊、魔女たちが家に入らないよう工夫をしました。
それが、恐ろしい仮面や服装につながります。
さらに、かがり火も、カボチャの中身をくりぬいて、中にろうそくを立てた「ジャック・オー・ランタン」になりました。
毒を以て毒を制す。
死者の霊や悪霊、魔女たちを、さらに恐ろしい格好で怖がらせて追い払おうとしたのです。
子供向けに説明しましょう
どうしたら、入ってこれなくできるかな?
そう、反対に驚かせたらいいんじゃない?
幽霊や悪魔、魔女たちが怖がるぐらいの恐ろしい格好をすればいいでしょ。
そして、幽霊や悪魔、魔女たちは火を怖がるから、火をもっとおそろしいものにしたらいいよ。
大きなかぼちゃを、お化けの顔のようにくりぬいて、その中にロウソクをつけたらどう?
目や鼻、口が光って恐ろしいでしょ。
きっと怖がって逃げちゃうね。
ハロウィンのお菓子の意味を子供向けに説明すると?
10月31日、悪い精霊や神がこの世に降りてきます。
これらを鎮めるために、供物を差し出すという行事がありました。
これを差し出さなかった家には災いが起こると信じられていたのです。
これが、現代のハロウィンで、子供たちが悪霊の格好をして家々を周り、お菓子を貰うという行事につながったのです。
「 Trick or treat 」
「トリック オア トリート」
「何かくれないとイタズラしちゃうよ」
子供向けに説明しましょう
じゃ、お菓子をくれる人のことは好きですか?
好きですよね。
実は、幽霊や悪魔、魔女たちもお菓子が大好きなのです。
だから、お菓子をくれる人には悪さをしないの。
お菓子は最強ですね。
まとめ
人気が出てきたハロウィンですが、日本では宗教的な意味合いはありません。
ただ、仮装をしてお祭り的に楽しむイベントと言い切ってもいいですね。
大仮装大会です。
皆が集まって、ワイワイ楽しめるイベントが、一つでも多くなることで、世の中が少しでも明るくなれば良いと思います。
現実的な話をしますと、ハロウィンの経済効果はすごいことになっています。
1000億とも1500億とも言われています。
まぁ、企業戦略に乗せられている感はありますが、それで世の中のお金が回り、国が豊かになっていくのであるならば「あり!」ですね。
なにわともあれ、私たちはハロウィンを楽しみましょう!