そうだったのか!

なるほどなるほど!そうだったのね♪・・・そんな情報を発信します!

イベント

天皇陛下退位で増える休日と減る休日。ゴールデンウィークがやばい!

投稿日:

 

 

今年、2019年(平成31年)は、日本にとって大きなイベントがあります。

イベントなどという軽々しい言葉を使うべきではないですね。

 

そう、天皇陛下の譲位に伴い、皇太子さまが即位されるという皇位継承式典が執り行われます。

 

これにより、一般市民生活に大きな影響が出ると考えられるのは、「休日」です。

これだけ大きな出来事にもかかわらず、一般人への影響がほとんど無いですね。

では、その「休日」について見ていきたいと思います。

 

スポンサーリンク

 

天皇陛下退位で休日が変わります

 

今回は、天皇陛下に関係する休日が変わることになりますね。

 

国民の休日をざ~っと見ていくと、関係ありそうなのは「天皇誕生日」だけです。

そう、12月23日です。

12月23日は、第125代天皇の明仁(あきひと)さまの誕生日です。

 

ですが、2019年4月30日に退位されます。

5月1日からは新天皇に即位される皇太子の徳仁(なるひと)さまの誕生日に替わるはずです。

徳仁さまの誕生日は、2月23日です。

 

ということは、2019年(平成31年)は、はじめて天皇誕生日が無い年となりそうです。わぉ!

年間休日が1日減ることになります。( ;∀;)グスッ

 

実は、まだあります。

2019年(平成31年)限定の祝日が設定されます。

まず、皇太子さまが新天皇に即位される2019年5月1日です。

そして、即位を公に宣言する「即位礼正殿の儀」が行われる2019年10月22日です。

 

この両日は、1年限りの休日になります。

スポンサーリンク

 

天皇陛下退位で今年のゴールデンウィークがやばい!

 

天皇誕生日の変更と、1年限りの休日が二日で、トータル1日休みが増えることになります。(笑)

 

ちょっと待ってください!

実は、違うのですねぇ。

 

大きな影響を与えるのは5月1日です。

そう、ゴールデンウィークの真っ只中ですね。

今年、2019年(平成31年)のゴールデンウィークを見てみましょう。

 

本来のゴールデンウィーク

4月27日(土)
4月28日(日)
4月29日(月)昭和の日
4月30日(火)
5月01日(水)
5月02日(木)
5月03日(金)憲法記念日
5月04日(土)みどりの日
5月05日(日)子供の日
5月06日(月)子供の日の振替休日

三連休と四連休です。

 

2019年限定のゴールデンウィーク

4月27日(土)
4月28日(日)
4月29日(月)昭和の日
4月30日(火)祝日に挟まれた日は休日
5月01日(水)新天皇即位で今年限定の休日
5月02日(木)祝日に挟まれた日は休日
5月03日(金)憲法記念日
5月04日(土)みどりの日
5月05日(日)子供の日
5月06日(月)子供の日の振替休日

な、なんと10連休!!

 

ということで、2019年(平成31年)に限りですが、年間休日が3日間増えることになります。

 

まとめ

 

天皇陛下は、現代の日本国憲法において、「日本国の象徴」でしかなく国政に関する権能を有しない存在ではあります。

しかし、日本人の心の中では特別な存在であることに違いないですね。

 

今回休日について見てきました。

働き過ぎな日本人。

国が休日を増やそう努力していますが、実際、休むことが出来る国民がどれだけいるのでしょうか?

経済活動を止めることなど出来ないわけですから、誰かがどこかで働いている状況を無くすことはできないですね。

一部の限られた人が喜ぶ事になるだけかも?ですね。

 

あなたはどうですか?

休めそうですか?

 

スポンサーリンク

-イベント
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

兵庫県養父市(やぶし)の花火大会~せきのみやふれあいまつり~

スポンサーリンク   夏の夜を彩る花火の美しさ。 日本の夏は、全国各地で花火大会が開催されています。 100万人以上の観客を集める花火大会もあれば、1000人ほどの小さなものもあります。 規 …

紅葉を関西で楽しむなら万博記念公園!見どころ、駐車場&穴場の情報

スポンサーリンク   日本の自然。 どんどんと宅地開発が進み、自然が少なくなっていると言われる日本。 でも、まだまだ捨てた物じゃありません。 都会にだって自然は残っていますし、残そうと努力さ …

全国新作花火競技大会!プロの花火師たちが腕を競う諏訪湖の花火大会

スポンサーリンク   花火と言えば夏の夜ですね。 毎年、残暑厳しい9月に行われる一味変わった花火大会があります。 長野県の諏訪湖で開催されている花火大会です。   諏訪湖と言えば、 …

10月に開催される花火大会が秋田県であります!大曲の花火の情報!

スポンサーリンク   10月、一年の中で最も過ごしやすい季節と言っても良いのではないでしょうか。 紺碧の空、高い所を移動していく白い雲、さわやか空気、最高ちゃんですね。 うだるような暑さに不 …

紅葉を滋賀県で楽しむならメタセコイア並木!アクセスは?駐車場は?

スポンサーリンク   四季がある日本ならではの楽しみ。 それは、紅葉狩りですね。   秋の訪れとともに日照時間が短くなると色付き始めます。 ある意味、紅葉は葉の老化現象ですね。 無 …