そうだったのか!

なるほどなるほど!そうだったのね♪・・・そんな情報を発信します!

イベント

七五三のお祝いをする男の子の親が知っておきたいこと!

投稿日:

 

日本には、独特の風習があり、様々な行事が年間を通して執り行われています。

そんな数ある行事に中には、子供たちのお祝いごとに関するものも、もちろん有ります。

祝いやお七夜、お宮参り等々。

 

スポンサーリンク

そして、今回、お話しさせてもらうのは、七五三です。

3歳・5歳・7歳の子供の成長を感謝し、これからの幸福と長寿をお祈りする行事ですね。

 

七五三の行事を行う~男の子はいつですか?

 

七五三は、地方によっては多少の違いがあるようですが、11月15日におこなわれる行事です。

神社や氏神に参拝して、無事に成長していることを感謝し、これから将来の幸福と長寿をお祈りします。

もともとは宮中や公家の行事でしたが、江戸時代に一般的に広く行われるようになりました。

 

男の子は、5歳の時にお祝いします。

女の子は、3歳と7歳の時にお祝いします。

 

この時の年齢ですが、数え年になります。

数え年とは、生まれた年を一歳として、その後、新年のたびに一歳を加えて数える年齢です。

例えば、12月31日に生まれた赤ちゃんは、生まれた日から1歳で、翌日の新年を迎えた時点で2歳になります。

 

この辺の事情は、暦法による問題です。

明治5年に、それまでの太陰太陽暦(旧暦)から現在使用している太陽暦(新暦)にかわったことに起因します。

それ以前から執り行われている行事は、やはり過去の暦に従って行われることが多いですね。

 

そして、11月15日に祝うのは、この日が二十八宿の鬼宿日にあたり、婚礼以外であれば、どんな祝い事にも吉とされている日だからです。

 

七五三の行事を行う~男の子の衣装は何を選びますか?

 

そもそも七五三は、3歳の髪置き(かみおき)の儀、5歳の袴着(はかまぎ)の儀、7歳の帯解き(おびとき)の儀の儀式が由来となっています。

 

正式な装いは、次の通りになります。

5歳の男の子の袴着(はかまぎ)の儀
5歳(数えの5歳、満4歳)になった男の子は、その年の11月15日に、初めて袴をはき、碁盤の上で吉方を向いて立たせました。
ですから、紋付きの羽織に袴が正装になります。

スポンサーリンク

3歳の女の子の髪置き(かみおき)の儀
もう赤ん坊ではないという意味で「櫛置き」ともいいます。
男女とも3歳までは髪を剃り、3歳の誕生日になって初めて髪を伸ばす風習がありました。
肩揚げをした着物に帯を結ばず、被布(ひふ)というベストのような羽織が正装になります。

7歳の女の子の帯解き(おびとき)の儀
女の子は7歳になると、それまでの紐付きの着物にかわって本裁ちの着物を着、丸帯を締めました。
これを紐解き・帯解きなどといいました。
肩揚げ、おはしょりや腰あげをした友禅模様の絵羽つけや総柄の友禅模様の着物に丸帯を結びます。

 

おそらく、1度しか着ない衣装になるので、昨今では、レンタルで揃えるご家庭が多いようですね。

正式な衣装でなくとも、こざっぱりした服装なら問題ないです。

現代では、服装よりも、神社や氏神に対しての感謝とお祈りをする日と考えて良いと思います。

 

フォーマルスーツ 男の子

 

七五三の行事を行う~選びたい親の服装は?

 

七五三は、子供だけでなく親も一緒にお参りすることになります。

となりますと服装が気になるところです。

お祝い事であることから、気合の入る親御さんもおられると思います(笑)

ただ、あくまでも主枠は子供たちであることをお忘れなく (^^♪

 

両親ともにスーツで良いですね。

お父様は、ネクタイ着用。

お母様は、少しアクセサリーを付けられたら良いですね。

 

あとは、スーツならスーツ、着物なら着物と、両親ともに同じ服装がいいですね。

 

まとめ

 

昨今では、11月15日にこだわらずにお参りする家族も多いです。

どこの神社も、どこのレンタル衣装屋さんも、どこの食事処も、混みますからね(汗)

ご両親の仕事の都合などもあるでしょうから、10月の中頃から土日などを利用して参拝する家族が多いようです。

 

ご両親にとって、我が子の成長を祝えることは大変うれしいことですね。

こういう行事を通して、改めて、日々の平穏に感謝するものです。

また、お祝い事がるからこそ、おじいちゃんおばあちゃんも含めて、家族で楽しいひと時を過ごす機会に恵まれるわけです。

 

子供を中心に、生活は回っていくのですね。

 

スポンサーリンク

-イベント
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

紅葉を京都で楽しむなら永観堂!アクセスは?駐車場は?

スポンサーリンク   秋ですねぇ。 日本の秋と言えば、紅葉です。 紅葉前線が北海道から南下していきます。 日本の美しい紅葉を鑑賞できる期間は、およそ一か月程度です。 日本全国で素晴らしい紅葉 …

海水浴を関西で楽しむ!日本海そして瀬戸内海で泳ぐ!

スポンサーリンク   夏が待ち遠しい人たちへ、お待たせしました! 夏が来ました!(笑)   空が青~い!(喜) 太陽の日差しが肌に痛~い!(逃) 蒸し蒸しと暑~い!(汗) &nbs …

紅葉を関西で楽しむなら万博記念公園!見どころ、駐車場&穴場の情報

スポンサーリンク   日本の自然。 どんどんと宅地開発が進み、自然が少なくなっていると言われる日本。 でも、まだまだ捨てた物じゃありません。 都会にだって自然は残っていますし、残そうと努力さ …

紅葉を京都府で楽しむなら下鴨神社!アクセス?駐車場?

スポンサーリンク   残暑の厳しさも収まり、心地よい空気感がうれしい季節になってきました。 一日ごとに秋が深まってきますね。 日本の秋と言えば、紅葉の季節です。 一日の日照時間が短くなって、 …

兵庫県朝来市(あさごし)で開催される三つの花火大会

スポンサーリンク   朝来市(あさごし)をご存知ですか? 兵庫県北部に位置する市で、但馬地方の南端に位置しています。   天空の城や日本のマチュピチュとも言われる、竹田城で有名です …