そうだったのか!

なるほどなるほど!そうだったのね♪・・・そんな情報を発信します!

イベント

兵庫県朝来市(あさごし)で開催される三つの花火大会

投稿日:

 

朝来市(あさごし)をご存知ですか?

兵庫県北部に位置する市で、但馬地方の南端に位置しています。

 

天空の城や日本のマチュピチュとも言われる、竹田城で有名です。

雲海に浮かび上がる城跡は名物ですので、ご存知の方も多いと思います。

 

この朝来市では、毎年、夏に3つの大きな花火大会が開催されています。

そのロケーションから、見物客数もそれほど多くありません。

穴場的な花火大会と言えます。

 

スポンサーリンク

 

あさご夏祭り花火大会

 

8月16日(水)に、朝来市朝来町で開催される花火大会です。

20:15~21:15の間で、打ち上げれれる花火の数は、約2000発。

大規模なスターマインの早打ちが見所です。

例年7000人程度の見物客が集まります。

有料観覧席はありません。

 

地図で確認するとわかりますが、山間に開けた土地で、周りは田畑が多く民家が少ないロケーションです。

そのロケーションから、山々に花火の音が反響して迫力が増します。

打ち上げ場所の近辺で、どこに陣取っても、すごく近くに花火を楽しむことが出来ます。

 

駐車場は、大会の方で会場近辺に約350台分が確保されています。

少し離れた場所なら、車を停めて見物できます。

ただ、くれぐれも交通の邪魔にならないように気をつけましょうね。

 

打ち上げ場

 

朝来市山東夏まつり花火大会

 

8月19日(土)に、朝来市山東町で開催される花火大会です。

19:30~20:30の間で、打ち上げれれる花火の数は、約3000発。

例年1万3000人程度の見物客が集まります。

有料観覧席はありません。

 

地図で確認するとわかりますが、会場となる山東町は、山間に開けた土地です。

そのロケーションから、山々に花火の音が反響して迫力が増します。

周りは田畑も多いですが、民家も多いです。

打ち上げ場所から少し離れれば、車を駐車して見物できる場所もあると思います。

交通の邪魔にならない場所で見物して下さいね。

駐車場は、大会の方で会場近辺に約700台分が確保されています。

スポンサーリンク

 

打ち上げ場

 

朝来市和田山夏まつり地蔵祭り花火大会

 

8月23日(水)に開催される花火大会です。

19:30~20:30の間で、打ち上げれれる花火の数は、約3000発。

有料観覧席はありません。

スターマインの早打ちなど華やかなものが中心です。

 

 

川原や周辺が山に囲まれているので、花火の轟音が反響して迫力満点です。

もともとは、精霊流しの送り火になぞらえた花火だったそうです。

駐車場は、大会の方で会場近辺に約1、350台分が確保されています。

駐車場から打ち上げ会場までは、シャトルバスが運行されます。

ただ、混みますので早い目に行きましょう。

 

交通規制及び駐車場

 

まとめ

 

朝来町だけで3つもの花火大会が開催されるのです。

町の人は大喜びでしょうね。

山間の町で開催される花火大会ですから、その反響によって迫力も倍増です。

こじんまりとした花火大会で、それぞれ大きな花火大会に比べれば人出も、それほど多くありません。

そのおかげで、混雑で大変な目に遭うこともなく、間近で打ち上げられる花火を見ることが出来ます。

本当に、穴場的な花火大会と言えますね。

今年の夏へ、是非、いずれかの花火大会を楽しんで下さいね。

 

スポンサーリンク

-イベント
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

関西屈指の海水浴場、竹野浜。海遊びと花火を楽しむ夏

スポンサーリンク   梅雨が明けると、夏本番です。 もう、海水浴しかないでしょう!   関西の海開きは、例年7月1日です。 残念ながら、この時期は、まだ梅雨は明けていませんね。 & …

お彼岸とは?どういう日なのでしょう。いつですか?

スポンサーリンク   日本人なら欠かさないお墓参り。 いろいろな事情でお墓参りに行くことが出来ない人でも、心の中ではお墓参りをしていると思います。 月命日やお正月に参られる方もおられますが、 …

敬老の日にもらって嬉しいものは?おじいちゃんおばあちゃん、何?

スポンサーリンク   9月も半ばを過ぎ、まだまだ残暑が厳しい時期ではありますね。 そんな日々の中にも、「秋めいて来たなぁ」と感じる瞬間が、ちらほら出てきました。 何でしょう、少し物悲しく感じ …

花火大会へ行くときに持っておきたい便利グッズのおススメはコレ!

スポンサーリンク   夏のお楽しみといえば何ですか? 海?山?川?プール?キャンプ?バーベキュー?夏祭り?盆踊り?・・・   花火大会をお忘れではないですか!?(^_-)-☆ &n …

紅葉のライトアップが楽しめる京都の清水寺の見どころとプチ裏技

スポンサーリンク   秋と言えば紅葉です。 では、紅葉と言えば何処を思い浮かべますか?   京都。   古くから日本の政治、文化の中心となっている京都。 第二次世界大戦の …