そうだったのか!

なるほどなるほど!そうだったのね♪・・・そんな情報を発信します!

イベント

花火大会へ行くときに持っておきたい便利グッズのおススメはコレ!

投稿日:

 

夏のお楽しみといえば何ですか?

海?山?川?プール?キャンプ?バーベキュー?夏祭り?盆踊り?・・・

 

花火大会をお忘れではないですか!?(^_-)-☆

 

夏の夜空に打ち上げられる、色とりどりの大輪の花。

光の広がりに、遅れて鳴り響く大音響の破裂音。

下腹にズシ~ンとくる音に、感動で心も震えます。

 

さてさて、毎年、是非とも出かけたい花火大会ですが、無為無策で参加すると楽しさ半減です。

持ち物を少し考えるだけで、快適な花火大会の鑑賞ができますよ。

そんなグッズをご紹介しますね。

 

スポンサーリンク

まずは、花火大会が開催される立地を考えてみましょう。

 

花火会場は、周りに火の粉が飛び移らないよう、できるだけ建物の無い場所が設定されます。

すなわち、周りには何もないと考えるべきですね。

これは、交通の便が悪いということを表しています。

最寄りの駅から遠い上に、自動車で行こうにも駐車場がないです。

混雑する会場までの道中をテクテクと歩くことになります(汗)

 

そして、通常、観覧席があるわけではないです。

一部の花火大会では、有料の観覧席を設けている場合もありますが。

1時間以上もの長時間になりますから、楽な体制で観覧したいですね。

 

次に、花火大会が開催される環境を考えてみましょう。

 

当然のことながら、花火大会を楽しむのは真夏の夜です。

そして花火大会は風が強いと開催されません。

もうお分かりですね、風の無い、蒸し暑い夏の夜が前提です(汗)

涼しく過ごすためのグッズが有れば快適ですね。

 

まとめると、風もほとんど無い蒸し暑い夏の夜に、最寄りの駅までの満員電車に揺られ、駅からは、これまた花火会場までの混みあう道中を長々と歩き、やっとのこと着いた会場には椅子もなく、すでに汗でベトベトになった身体に集まる吸血蚊・・・(爆)

スポンサーリンク

 

な~んて、でも、おおかたこんな感じですよね(笑)

 

こういうリサーチから導き出される、花火大会に持っていきたい便利グッズは次のようになります。

 

タオル

 

これはもう当然ですね。

夜でも蒸し暑い日本の夏に、大勢の群衆の人熱(ひといき)れの中で、汗をかくことは間違いないですからね。

 

ウェットティッシュ

 

手洗い場など望むべくもないので重宝しますよ。

 

制汗シート・冷却スプレー

 

汗でベトベトになること必至なので、是非用意しましょう。

洋服の上からスプレーすることで暑さへの対策が出来る冷却スプレーもありますから。

 

虫よけスプレー・かゆみ止め

 

夏ですからね。

やぶ蚊に悩まされたくないですからね。

まずは刺されないこと、そして刺された時のためにかゆみ止めですね。

 

うちわ・扇子

 

少しでも涼を得るために。

できれば小粋な扇子を用意しましょう。

気分も盛り上がりますよ。

 

レジャーシート

 

長時間の鑑賞になるので、ゆっくり座って観たいものです。

釣り人が使うような小さくて軽い折り畳み椅子が良い出来ればいいのですが、かさばりますからね。

持ち運びに便利なレジャーシートが一枚あれば良いですね。

これは、急な降雨に遭った時には傘の代わりにもなりますから。

 

絆創膏

 

花火を見る時には、浴衣を着て草履を履いたりしますよね。

普段、履きなれないものだから靴擦れができたりする人が多いです。

痛みで、折角の楽しい時間を失いたくないですよね。

 

軽食・飲み物

 

少し食べるものを用意するのが良いです。

あぁ、飲み物は絶対ですからね。

 

ビニール袋

 

有れば何かと便利です。

ゴミ袋になりますし、急な雨に降られたときに、濡らしたくない小物を入れておけますね。

 

充電器

 

もうこれは必須アイテムですよね(笑)

スマホの無い生活は考えられない!ていう人には。

 

まとめ

 

どこにでも、なんでもある、という様な便利な生活に慣れていますと、少し不便な状況になると困ってしまうのが現代人ですね(笑)

事前のシミュレーションで、少しでも不便の無い快適な花火鑑賞を楽しんで下さいね。

彼女彼氏へのポイントアップ間違いないですよ。

 

スポンサーリンク

-イベント
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

関西を代表する須磨海水浴場に駐車場、海の家はある?海の汚れは?

スポンサーリンク   夏と言えば海です。   殺意さえ感じられる暑さの中、親に連れられ行った海水浴。 あのワクワク高揚する気持ちと海の広さ大きさ、その包容力に包まれる安心感。 はし …

ハロウィンはネイルをシールで飾りましょう!子供たちも大喜び!

スポンサーリンク   ハロウィン。 年々、日本でも盛況になっているお祭り。 日本での歴史は浅いですが、非日常を楽しめるとあって、若い人を中心に大人気ですね。 毎年10月31日は、各地でハロウ …

紅葉を関西で楽しむなら万博記念公園!見どころ、駐車場&穴場の情報

スポンサーリンク   日本の自然。 どんどんと宅地開発が進み、自然が少なくなっていると言われる日本。 でも、まだまだ捨てた物じゃありません。 都会にだって自然は残っていますし、残そうと努力さ …

クリスマスデートで100万ドルの夜景を楽しむ!摩耶山の掬星台展望台

スポンサーリンク   デート。 いい響きですね (^^♪   初めてのデート。 ここ一番のデート。   デートの中でも、特に頑張りたい大切なデートがありますよね。 そんな …

10月に開催される花火大会が秋田県であります!大曲の花火の情報!

スポンサーリンク   10月、一年の中で最も過ごしやすい季節と言っても良いのではないでしょうか。 紺碧の空、高い所を移動していく白い雲、さわやか空気、最高ちゃんですね。 うだるような暑さに不 …