そうだったのか!

なるほどなるほど!そうだったのね♪・・・そんな情報を発信します!

悩み

ワキガの臭いニオイの原因と対策を探りましょう!

投稿日:

 

アナタの周りに、体臭の強い人はいませんか?

特に、暑い夏、強烈なにおいを身体にまとっているような人です。

 

通常、暑いと誰でも汗をかきます。

そして、かいた汗を放置していると、時間と共に、汗臭いにおいがしてきます。

私たちは、酸っぱい臭いと表現しますね。

 

ワキガのニオイは、汗臭さとは違います。

 

スポンサーリンク

ワキガはどんなニオイがするの?

 

ワキガの人は、多いのでしょうか?

 

因みに、私の周りのは、いません。

街ですれ違う人の中にも、いないように思います。

ただ、満員電車の中で、強烈なニオイをかいだ経験はあります。

 

このように、日本人は、ワキガの人が少ない民族なのです。

1割程度だと言われます。

 

それに比べて、欧米人の場合は90%近い人がワキガだそうです。

アフリカ系の人々は、100%がワキガなのです。

香水をつける文化が根付いたのも解りますね。

 

ワキガのニオイは、ゴボウの臭い、ネギの臭い、鉛筆の臭い、酢の臭い、香辛料のクミンの臭い、納豆の臭い、古びた洗濯ばさみの臭いに喩えられることが多いです。

このように、ワキガのニオイは、人によって、そして、その時の環境などによって違いがあります。

 

日本では、ワキガの人が少ないこともあって、ワキガのニオイを嫌う傾向があります。

しかし、本来、人間のワキガは、一種のフェロモンとして機能していました。

動物と同じように、異性を引き付けたり、縄張りを主張したりするために機能していたと考えられています。

ですから、決して病気ではないのですね。

ただ、ワキガのニオイを毛嫌いする人が多いので、可哀そうですがワキガの人は悩むことになります。

 

ワキガの原因はナニ?

 

では、ワキガになる人とならない人の違いはナニでしょうか?

その原因を見てみましょう。

 

ワキのニオイは、汗腺から出る汗を皮膚の表面に巣食う細菌が分解する際に発生します。

 

汗腺には二種類あり、エクリン汗腺とアポクリン汗腺です。

スポンサーリンク

 

エクリン汗腺は、全ての人間が全身に持っている汗腺です。

アポクリン汗腺は、遺伝によって生まれつき数が決まっており、わきの下や乳頭付近、耳の中、おへその周り、陰部という限られた場所にある汗腺です。

 

エクリン汗腺からでる汗は、99%が水分です。

一方、アポクリン汗腺からでる汗には、脂質やタンパク質が多く含まれています。

 

この、成分の違いから、雑菌が分解する際に発生するニオイに違いが出ます。

エクリン汗腺から出る汗を分解する際に出るニオイは、一般的に汗臭いと表現されます。

アポクリン汗腺からでる汗の場合が、ワキガの臭いになります。

 

ワキガのニオイ対策は?

 

アポクリン汗腺がある人は、ワキガになる可能性があります。

ただし、この汗腺を保有していても、活性化していなければ、ワキガにはなりません。

 

赤ちゃんで、ワキガが臭い子はいないですね。

 

アポクリン汗腺は、思春期に一気に活性化します。

ですから、中高生ぐらいになるとワキガの症状が出てくる人がいるわけです。

 

ニオイの原因は、アポクリン汗腺からでる汗を細菌が分解することで発生するわけです。

ということは、細菌を繁殖させないこと、汗をかかないことがワキガのニオイを発生させない対策になりますね。

 

皮膚の細菌の温床となりやすい毛を除毛し、細菌の除菌をし、発汗を抑えましょう。

特に、アポクリン汗腺がある場所を集中的にケアしましょう。

ケア商品は、さまざま販売されています。

清潔に保つことが、ニオイの抑止になります。

 

どうしても、ニオイの発生を抑えきれない場合は、病院での施術を受けることにより改善できます。

成長期(思春期)を過ぎるとアポクリン汗腺の活性化は止まりますので、これ以降に病院へ行きましょう。

早い時期に病院にかかっても、活性化が止まっていなければ、何度も施術を受けなければならなくなります。

 

まとめ

 

そもそも、ワキガは、動物としての人間に必要なニオイでありました。

そして、たまたま日本人はワキガの少ない人種であり、欧米人やアフリカ系の人種では、その80%から100%がワキガなのです。

ですから、ワキガは病気ではありません。

ケアをすることで、ニオイをある程度抑えることができますし、悩むようならば、専門家の判断も仰ぎましょう。

一人で必要以上に悩むのは止めましょうね。

 

スポンサーリンク

-悩み
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

アナタの体臭が臭い原因と、それを抑える方法をお教えします!

スポンサーリンク   体臭。 何故か臭い感じがしますねぇ。   「臭」という漢字のせいでしょうか。 「匂」と置き換えれば、 また違った印象になりそうです。   そもそも体 …

膝の痛みは軟骨がすり減っているからではない!?もう一つ、理由が!

スポンサーリンク   つらい膝の痛み、膝痛。 「膝痛」は、「ひざいた」ではなく、正しくは音読みで「しっつう」と読みますね。   歳をとってくると、どうしても膝に痛みが出やすいですね …

身体は汗をかかないのに、顔汗・頭汗はひどい人の改善方法

スポンサーリンク   汗で悩んでいる人は多いです。 子供の頃は気にならなかった汗ですが、歳と共に気になる存在になりますね。   大人になると、出来るだけ汗をかきたくないシーンに良く …

小学生が筋トレしたら背が伸びない?!おススメの背を伸ばす方法

スポンサーリンク   小さい頃から習い事をはじめる子供さんは多いと思います。 親からすると、勉強もそうですが、スポーツも頑張ってほしいものですからね。   中でも、野球、サッカー、 …

しつこい背中ニキビの種類と、その原因から治し方を探りましょう!

スポンサーリンク   実は、背中ニキビに悩んでいる方は多いです。   普段は衣服の下に隠れている部分なので、あまり表立って話題には上りません。 でも、薄着の季節になってくると決まっ …