そうだったのか!

なるほどなるほど!そうだったのね♪・・・そんな情報を発信します!

イベント

紅葉を関西で楽しむなら万博記念公園!見どころ、駐車場&穴場の情報

投稿日:

 

日本の自然。

どんどんと宅地開発が進み、自然が少なくなっていると言われる日本。

でも、まだまだ捨てた物じゃありません。

都会にだって自然は残っていますし、残そうと努力されています。

 

秋には紅葉。

紅葉は、自然の贈り物ですよね。

その美しさは、「四季のある日本に住むことが出来る幸せ」を感じさせてくれます。

 

今回は、関西の万博記念公園を紹介します。

万博記念公園、1970年3月15日から9月13日まで開催された日本万国博覧会の会場跡地ににある公園です。

 

スポンサーリンク

 

紅葉を楽しむために関西の万博記念公園へ行く時の見どころは?

 

万博記念公園の中には、日本庭園自然文化園という2つのエリアがあります。

これらの公園内で、素晴らしい紅葉を楽しむことが出来ます。

 

 

日本庭園は、日本の造園技術の粋を集めて造られた名園です。

庭園の面積26ヘクタール、東西1,300メートル、南北200メートルの細長い地形です。

この中に、西から東に向かって流れるせせらぎを造っています。

そして、せせらぎに沿って4種類の造園様式がを取り入れられた公園が並んでいます。

わび、さびの世界を楽しむ贅沢な散歩道が続いています。

 

自然文化園は、さまざまな樹木や草花を植え、自然の森を再生しています。

四季折々の変化をしめす森。

小鳥のさえずりや花々の香り。

自然の移り変わりを肌で感じることが出来ます。

 

紅葉を関西の万博記念公園で楽しみたいのですが駐車場は?

 

日本庭園と自然文化園へ向かうのであるならば、「日本庭園前駐車場」がおススメです。

ここからだと、徒歩約5分で、日本庭園の正門へ辿り着きます。

ちなみに、「東駐車場」からだと徒歩約15分、「中央駐車場」からだと徒歩約20分です。

スポンサーリンク

 

 

駐車場は、いくつかに分かれてあります。

「中央駐車場」
「日本庭園前駐車場」
「東駐車場」
「西第1駐車場」
「西第2駐車場」
「南第1駐車場」
「南第3駐車場」

 

駐車場の開場時間は、午前9時から午後5時30分まで。

ただし、入場は午後4時30分までになります。

「西第1駐車場」と「西第2駐車場」は、午後10時まで使用可能です。

駐車可能台数は、4500台以上ですので、イベントがある時は注意が必要ですが、それ以外の日は、十分に駐車可能です。

自動二輪車の駐車は、東駐車場と南第1駐車場のみ利用可能です。

 

また、万博記念公園と中国自動車道を挟んで隣接する商業施設「エキスポシティ 」があり、こちらでも4000台以上の駐車が可能です。

 

紅葉を関西の万博記念公園で楽しむ時に穴場はありますか?

 

自然文化園の中には、「ソラード」という、森の空中観察路があります。

豊かな森の表情を平面だけではなく、立体的に見ることで、森の大きさ、生態などを観察することができます。

特に、標高82メートルの展望タワーからの眺めは最高です。

 

自然文化園の中には、「足湯」があります。

広い公園を散策した後に、堪らない癒しの時間になります。

一度に6人までご利用できる内湯「欅の湯」(けやきのゆ)と、一度に10人までご利用できる外湯「華の湯」(はなのゆ)があります。

 

自然文化園エリアを走る「森のトレイン」

機関車の形をした自動車です。

風が気持ちよくて、思いがけず癒されますよ。

 

まとめ

 

一日では回り切れないかもしれません。

どこを散策しても、一つとして同じ顔を見せることはない、自然豊かな公園です。

朝から夕方まで、ゆっくり時間をかけて散策してみて下さい。

秋の一日を堪能できると思います。

園内では、バーベキューも楽しむことが出来ます。

これも楽しみの一つになるのではないでしょうか。

芸術の秋、食欲の秋。

 

スポンサーリンク

-イベント
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

父の日を語るオヤジの本音~プレゼントはいらない!?~

スポンサーリンク   「父の日」は、毎年6月の第三日曜日です。 2017年の「父の日」は、6月18日(日)ですね。   まぁ、「母の日」と同じく発祥はアメリカです。 彼の地は何かと …

ハロウィンの意味?なぜお化けやお菓子が?子供に説明できますか?

スポンサーリンク   ハロウィン(Halloween)!   知っているようで知らないお祭りですね。 ホント、最近になって、どんどん盛り上がりを見せるハロウィン。 一部の人たちの大 …

灘五郷の日本酒と食を楽しむ「西宮酒ぐらルネサンスと食フェア」情報

スポンサーリンク   10月になると、秋に穫れた新米で新酒の仕込みが始まります。   「灘の生一本」という日本酒をご存知ですか? 灘五郷といわれる、日本酒の生産地で作られる日本酒で …

関西でデートするなら吉本新喜劇!笑いの力が二人の距離を縮めるよ!

スポンサーリンク   デートスポット。 カップルでドキドキ、スリルを感じることが出来る場所。 カップルでワクワク、楽しさを感じることが出来る場所。 二人だけの世界に浸ることが出来る場所。 い …

紅葉を京都で楽しむなら永観堂!アクセスは?駐車場は?

スポンサーリンク   秋ですねぇ。 日本の秋と言えば、紅葉です。 紅葉前線が北海道から南下していきます。 日本の美しい紅葉を鑑賞できる期間は、およそ一か月程度です。 日本全国で素晴らしい紅葉 …