そうだったのか!

なるほどなるほど!そうだったのね♪・・・そんな情報を発信します!

イベント

紅葉を兵庫県で楽しむなら安国寺ドウダンツツジ!アクセス?駐車場?

投稿日:

 

9月にも半ばを過ぎると、どんどん涼しくなってきますね。

気付けば、もう秋です。

日本の秋と言えば、もちろん、紅葉ですね。

 

日本の紅葉は、9月の北海道から始まります。

そして、いわゆる「紅葉前線」が日本列島を徐々に南下していくのです。

 

私たちの目を楽しませ、心を落ち着かせてくれる紅葉。

残念なことに、楽しむことが出来るのは、1か月間程度なのです。

今年の秋は、あちらこちらで紅葉を楽しみに行きませんか。

 

そんな自然の美しさを「兵庫県の安国寺」に見に行ってみましょう。

 

スポンサーリンク

 

紅葉を兵庫県で楽しむなら安国寺のドウダンツツジがおススメ

 

兵庫県豊岡市但東町にある「安国寺(あんこくじ)」をご存知ですか。

正式名称は、大平山安国禅寺といいます。

ご本尊は、釈迦如来です。

創建されたのは、鎌倉時代の後期と言われますから由緒あるお寺ですね。

 

小さなお寺なのですが、実は、知る人ぞ知る、素晴らしい紅葉の名所なのです。

安国寺の紅葉は、ドウダンツツジが有名です。

 

ドウダンツツジは落葉広葉樹。

低木で、温暖な岩山に生えますがが、自生地は少なく、庭木や植え込みとしてはごく普通に植えられます。

紅葉は、寒冷な地域では10月中旬~11月上旬頃、温暖な地域では11月中旬から12月中旬頃で、まっ赤に色付きます。

 

安国寺のドウダンツツジは、樹齢が百数十年といわれています。

枝葉が、上下左右に約10メートルにも広がっています。

そして、それが紅葉する様は、まさに緋毛氈を広げたようです。

安国寺のドウダンツツジの紅葉は、テレビCMの舞台として使用されたこともあります。

ご覧になられた方も多いのではないでしょうか?

 

スポンサーリンク

 

写真のように、本堂から障子越しに眺めるドウダンツツジの紅葉は、絵画のように美しく心癒される景色です。

この景色を見るためだけに、観光客がやってきます。

 

紅葉鑑賞スポット

安国寺の紅葉は、例年11月中旬から始まります。

見頃は、11月上旬から11月中旬です。

通常は、一般公開はしていないので見ることはできませんが、例年、この時期に特別拝観が行われます

平成29年の拝観

【日時】
11月7日(火)~11月19日(日)

【時間】
8:00~19:00

【その他】
夕刻からライトアップがあります。

拝観料が300円必要です。

 

紅葉が素晴らしい兵庫県の安国寺へのアクセス方法

 

 

安国寺は、山間にあるため、車で行くことをおススメします。

 

【自動車を利用する】

舞鶴若狭自動車道の福知山ICから約37㎞で約50分ほどです。

 

【電車を利用する】

最寄りの駅は、JR山陰本線豊岡駅です。

駅からは、バスを乗り継いで行くことも可能です。

でも、やはり車がおススメなので、駅前でレンタカーを借りて行きましょう。

車だと、豊岡駅からの距離は、約25㎞で約40分ほどです。

 

紅葉を楽しみに兵庫県の安国寺へ行く際の駐車場情報

 

安国寺には駐車場があります。

60台が駐車可能です。

料金は無料です。

 

 

まとめ

 

安国寺の紅葉が楽しめるのは、11月上旬から11月中旬です。

特別拝観の期間を狙って紅葉狩りに行きましょう。

そして、ライトアップされた紅葉は、必ず鑑賞して下さいね。

17時30分以降だと、辺りは真っ暗になるのでおススメです。

 

ご住職がモデルになってくれることもあります。

シャッターチャンスですね。

 

また、観光客が、人が映らない写真を撮ることが出来るように、時間を区切って、本堂から人払いをしてくれます。

これも、嬉しい心遣いですね。

 

この時期の兵庫県の山間の町は、相当寒くなります。

防寒をしっかり対策して行って下さいね。

スポンサーリンク

-イベント
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

関西屈指の海水浴場、竹野浜。海遊びと花火を楽しむ夏

スポンサーリンク   梅雨が明けると、夏本番です。 もう、海水浴しかないでしょう!   関西の海開きは、例年7月1日です。 残念ながら、この時期は、まだ梅雨は明けていませんね。 & …

紅葉を京都で楽しむなら北野天満宮!アクセスは?駐車場は?

スポンサーリンク   空がどんどん高くなっていきます。 空がどんどん青さを増してきます。 空を支配していた入道雲がウロコ雲に変わってきます。 なんだか清々しい。 セミもいなくなり、いつのまに …

父の日のプレゼントをオヤジ目線で考えてみよう

スポンサーリンク   「父の日」は、「母の日」に比べて影が薄いですね。 実際、母の日のプレゼントと父の日のそれを比べると 圧倒的に母の日にプレゼントを贈る人の方が多いです。   お …

クリスマスに華麗なイルミネーションを関西で楽しむ!なんばパークス

スポンサーリンク   クリスマス。 皆さんは、どのように過ごされますか?   家族でホームパーティ。 友人たちと宴会。 恋人とディナー。 どれも素敵ですね。   自分たち …

日本の夏の行事、お盆の過ごし方。迎え火、送り火でご先祖様供養。

スポンサーリンク   日本の夏、〇〇の夏~♪(笑)   毎年、夏に行われる、日本の行事、お盆。 ご先祖様を供養するという、大事な大事な行事です。   ご先祖様というと、ご …